シンガポールのハリマ・ヤコブ大統領の官邸として使用されている【イスタナ(Istana)】の一般公開に行ってきました。
1867年から1869年にかけて建設された歴史のあるイスタナ。
年間5日間しか一般公開されていないため、旅行者の方はご注意ください。
自然・文化・歴史遺産をたのしむことができるという素晴らしいところです。
- シンガポールの自然をたのしみたい
- シンガポールの文化や歴史にふれたい
- ピクニックをしたい
- 未就学児~高齢の方(みんな)
このページにある写真は人物を消しているものも多いため、若干時空が歪んでいます。笑
シンガポールの大統領って?(2022年10月現在)
ハリマ・ビンティ・ヤコブ氏(Halimah Binti Yacob)が2017年9月14日より第8代目の大統領として就任しています。
- シンガポール初の女性大統領
- 1954年8月23日生まれ
- シンガポール出身
- マレー系イスラム教徒(父はインド人・母はマレー人)
- 夫(Mohammed Abdullah Alhabshee)、5子(2男,3女)
年間5日の公開日
- 旧正月
- レイバー・デー
- ハリ・ラヤ・プアサ
- ナショナル・デー
- ディパバリ
上記の5つの祝祭日のみです。
日程が近づくと、詳細がイスタナの公式サイトにアップされます。
https://www.istana.gov.sg/Visit-And-Explore/Istana-Open-House
場所
ドビーゴート駅 プラザシンガプーラ近くにあります。
The Istana
Orchard Road, Singapore 238823
料金
2022年10月のオープンハウスでは以下の入場料でした。
イスタナの敷地への入場料
イスタナの敷地への入場 | シンガポール市民/永住者 | それ以外 |
---|---|---|
大人 | 無料 | $2.00 |
子供(~12歳) | 無料 | 無料 |
イスタナ本館への入場料
イスタナ本館への入場 | シンガポール市民/永住者 セルフガイド | ガイド付き | それ以外 セルフガイド | ガイド付き |
---|---|---|---|---|
大人 | $2.00 | $4.00 | $4.00 | $10.00 |
子供(4~12歳) | $2.00 | $2.00 | $2.00 | $2.00 |
子供(4歳未満) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
自然ガイド ツアー
自然ガイド ツアー | シンガポール市民/永住者 | 標準 |
---|---|---|
大人 | $4.00 | $10.00 |
子供(4~12歳) | $2.00 | $2.00 |
子供(4歳未満) | 無料 | 無料 |
待ち時間とセキュリティーチェック
今回訪問したのは、ディパバリの時期の2022年10月24日13時頃です。
入場制限さえかからなければスムーズに入場できるかと思います。
入り口の待ち時間
入り口には90分待ちの看板が立っていました。
しかし、実際に待ったのは20分ほどでした。
ベビーカーで赤ちゃん連れの場合は、優先的に入場させてもらえることもあります。
両サイドにぞろぞろと並んでいます。
セキュリティーチェック
入場したあとはしっかりセキュリティーチェックされます。
以下のようなものは持ち込み禁止です。
- 先のとがったもの(あらゆるサイズのナイフ、フォーク、はさみなど)
- 可燃性のもの(ライターなど)
- 缶詰のもの(缶詰の飲み物など)
なぜか化粧品(美容液)のボトルを持ってきていて、指摘されている人もいました。
保管することができないため、捨てるか入場しないかどちらかになります。
盲導犬以外のペットは入場禁止です。
建物の待ち時間
30分待ちの看板が立っていました。
しかし、実際に待ったのはまさかの1時間ほどでした。
イスタナのマップ
約40ヘクタールの広大な敷地!東京ドーム約9個分!
とにかく広い庭園が印象的でした。
オープンハウスでは、イベントのために2カ所テントが設置されていました。
イベント・フードトラック
オープンハウスでは以下のようなイベントがありました。
- シンガポールのローカル校に通う生徒によるダンスや音楽のパフォーマンス
- フードトラック
- イスタナのグッズ販売
- 子供向けのアクティビティ
ハンバーガー屋さんなどのフードトラックがでていました。
イスタナの庭園ではピクニックもできるため、フードを購入してピクニックしている方が多数いました。
ディパバリの時期だったため、ディパバリテーマのぬりえ・ペーパー冠クラフトなどありました。
そこそこお高めのバルーンアートも。
折りたたみ傘やマグカップ、本などのイスタナグッズが販売されていました。
本を買おうとしたら売り切れていました。笑
イスタナ本館
こちらが入場まで60分要したシンガポールの大統領官邸です。
白亜の建物が美しい。中の豪華なシャンデリアも大変美しく、うっとりでした。
中は撮影禁止のため、写真はありません。
が、なぜか撮影している人がすごく多くてびっくりしました。写真NGって書いてあるのになんで。
各国からのお土産を飾ってあるお部屋に入ることができて、親子で楽しむことができました。
世界各国の伝統工芸品の勉強になります。
日本からのお土産は陶磁器や漆器などと、地味なものばかりでした。
逆にマレーシアやインドからはギラギラと煌びやかなものが多く、文化の差が面白かったです。
(どちらも素晴らしいという意味で)
自然・植物・庭園
着生植物がおもしろい
着生植物(ちゃくせいしょくぶつ)とは、樹木にくっついて生活する植物のことをいいます。
一般的な植物は土壌に根を生やして生活をしますが、着生植物は他の木や岩盤などに根を張って生活します。
木からわっさ~と他の植物が茂っています。
シンガポールには着生植物が沢山あるので、観察するのが面白い。
シンガポールでよく見かける花もたくさん
一部名前をそえてみました。
もし間違っていたらご指摘をもらえると助かります。
カメラ:iPhone14 Pro / EOS Kiss X9i
シンガポールの国花「バンダ・ミス・ジョアキム」(Vanda Miss Joaquim)、ボタニックガーデンでもみられる蘭の一種です。
背が高くて迷路みたいな生え方をしていました。
こちらもシンガポールの国花である蘭の花。
植物が好きであれば、植物を観察して歩くだけでも十分楽しめるかと思います。
「Swan Pond」には、実際に美しい白鳥がいました。
こちらは105mmの日本製の大砲です。
日本軍占領後のシンガポール解放のシンボルです。
この砲は1945年に日本軍が降伏した後、ルイ・マウントバッテン卿に贈られたそうです。
子供が遊べる遊具
ぐねぐねの板。
小さめの特設遊具。
Istana Heritage Gallery
イスタナは一般公開日が限られていますが、イスタナの道を挟んで向かい側にあるイスタナ・ヘリテージ・ギャラリーでは、年間を通してイスタナについて学ぶことができる展示を行っているそうです。
COVID-19 の影響で、ギャラリーは過去2年間一般公開されていませんでしたが、2022年3月3日に再開されました。
Google Maps上で一時閉鎖となっているので、閉まっているのかな?と思って行ってなかったのですが、今度行ってきます。(無駄に宣言)
Istana Heritage Gallery
https://www.istana.gov.sg/Visit-And-Explore/Istana-Heritage-Gallery
まとめ
我が家の滞在時間は、3時間弱でした。
イスタナ本館に入らなければ、恐らく1時間半くらいだったかと思います。
内容:庭園探索 ⇒ テント内でアイス食べたりグッズをみる ⇒ イスタナ本館見学 ⇒ 帰る
この日は曇っていたため、そこまで暑くありませんでした。
しかし、晴れの日は日光直撃で大変暑いかと思うので、日焼け対策が大切です。
公式サイト:https://www.istana.gov.sg/
オープンハウス:https://www.istana.gov.sg/Visit-And-Explore/Istana-Open-House
自然・歴史に興味のある方は特に楽しめるかと思います。
シンガポール在住の内に一度行ってみたかったので、行けてよかったです。
帰りにプラザシンガプーラに寄って、念願のFiveguysでハンバーガーを食べました。
イスタナでたくさん散歩してカロリー消費して、Fiveguysでジャンキーにカロリー爆摂取するプランがおすすめです。笑