両親をシンガポールに招待した際、最終日にチャイナタウンのマッサージ屋に行きました。
疲れがとれてラクになったと母が言っていたので、シンガポール旅行の最後におすすめです。
2022年10月時点のマッサージのメニューや感想を記述しています。
今回はシンガポール在住の日本人に人気があるマッサージ屋であるチャイナタウンにある「テオチュウミン マッサージ ホケン センター」に行きました。
夫もよく通っています。
テオチュウミン マッサージ ホケン センター
テオチュウミン マッサージ ホケン センターは、Chinatown MRTのEXIT CからでてすぐのPeople’s Park Complexの3,4階にあります。

流れ
まずは受付です。
3階、4階どちらでも受け付けをしてくれますが、混み具合によっては4階に行けと言われます。


受付のあとは、中に入って椅子で待ちます。
するとマッサージ師がやってきてメニューの確認をしてマッサージが開始します。
終わったあとは受付のところでお金を払っておしまいです。
料金・金額

- 足のマッサージ
- 足・肩のマッサージ
- 全身のマッサージ
- 首、肩と腕マッサージ
- 顔と頭マッサージ
平日限定メニューもあります。

私のオススメはやっぱり足ツボ(足のマッサージ)です!
たくさん歩いた足をもみほぐしてすっきりしたい。
足ツボ(足のマッサージ)
実際に足つぼマッサージをうけているところ。

ニベアの青缶をぬりぬりして、もみほぐしてくれます。
ソフトってお願いすると、優しくしてくれるので安心です。
大体ふくらはぎくらいまでをマッサージしてくれます。
全身のマッサージ
写真はありませんが、こちらはベッドにうつぶせになってマッサージしてもらいます。
ただ、頻繁に通っている夫曰く「マッサージ師によって内容にばらつきがある」と。笑
実際に、私の母は肩ばっかりだった(むしろそれがよかった)、私は漫勉なく、父は別に凝ってもないところばかり重点的にされた(不満そう)といろいろ。
注意点
- 日本ほど清潔ではないため、衛生的な面でダメな人はダメかも(私は気にならない)
- マッサージ師がたまにおしゃべりしているので、気になる人は気になるかも
- 週末の夜は混みあい、待ち時間がある場合が多いので、予約していくほうがよい
- マッサージ師に当たりはずれがある
スタンプカード
最後の支払時にスタンプカードをもらえます。

10回マッサージしてもらったら1回無料。
まとめ
おつかれのときはマッサージでほぐしてもらうといいですね。
私は足つぼが気にいりました。もっと早くから通っておけばよかったと後悔しています。
中国4000年の歴史()のマッサージ。また行こう。