長期海外在住者が高島屋でお買い物をすると、一部店舗を除き5%オフになるキティちゃんカードを無料で発行してもらうことができます。
2022年6月の一時帰国で利用したため、その際の情報をまとめました。
忘れないでの大前提
- 日本に入国する際に入国スタンプをもらう
(自動ゲートだとスタンプをもらえません) - 外国のビザ(シンガポールだとIDカード)の原本を持参する
キティちゃんカードって?
訪日外国人旅行客用「お買物優待券」のことです。
海外からの訪問客へのおもてなしとして、高島屋がしているサービスです。
長期海外在住者でも無料でもらうことが出来るため、高島屋で買い物をする際はぜひもらいましょう。
キティちゃんカードさえあれば、高島屋で売っているいろんなものが5%OFFになります!
除外品や除外売り場もあるため、後述の注意事項をご確認ください。
キティちゃんカードは店舗によってデザインが異なるようです。
私がもらったキティちゃんカード。中小型店のデザインです。
富士山に着物を着たキティちゃんのデザインのカードでとってもかわいい。
どこでもらえるの?
基本的には、高島屋の免税カウンターでキティちゃんカード/訪日外国人旅行客用「お買物優待券」を欲しいとを伝えるともらうことが出来ます。
私は何も知らずに高島屋のコスメ売り場で、免税で買い物しようと思ってるっていうのをBAさんに先に伝えると、BAさんが「キティちゃんカードっていう割引になるカードがあるんです。発行してよろしいですか?」と大変親切に教えてくださったので、免税カウンターに行く前にもらうことが出来ました。
誰がもらえるの?
日本国籍ではない海外在住者はもちろん、私のような長期海外在住者でももらうことができます。
最近はパスポートのスタンプを押さないこともあるため、パスポートのスタンプだけでは長期滞在という証明にはならない可能性もあります。
そのため、パスポート(入国スタンプをもらうことをお忘れなく)+シンガポールのIDカードを見せる必要があります。
高島屋が免税対応する際に以下のような条件を提示しており、こちらと同一かと思います。
以下のうちいずれか1つ。※コピーや画像は不可。必ず原本を提示。
●旅券に貼付または押印されている有効な外国の就労ビザ
●旅券に貼付または押印されている有効な外国のビザ
(有効期間が2年以上あること。複数枚のビザの合計でも可。ただし、1回あたりの滞在日数が定められているビザは対象外。)
●居住国(外国)で発行された写真付きのIDカード等
(例:グリーンカード、外国人登録証、運転免許証等で有効なものに限ります)
どこで使えるの?
JR名古屋高島屋を除く日本全国の高島屋で利用可能です。
→ 地元の高島屋でもらったカードを東京の高島屋でも利用可能!
会計時にキティちゃんカードを提示すると5%オフにしてくれます。
免税はどうやって手続きするの?
キティちゃんカードに関しては、会計時に5%オフにしてくれます。
免税に関しては、店舗で免税対応してくれるところもあれば、免税カウンターへ行く必要があるところもあります。
日本橋高島屋や玉川高島屋のサイトには、店舗対応か免税カウンター対応か記載されていました。
免税カウンター対応の場合は、商品購入後に本人が当日中にレシート、本人のパスポート、シンガポールのIDカード、商品、クレジットカード(ご利用の場合のみ)を持って、免税カウンターに行けば、手続きができます。
コスメだと商品はパッキングされるため、開封せずにシンガポールまで持って帰りましょう。
最近は免税手続きも電子化されており、私が利用した際はパスポートに書類を貼られることはありませんでした。
【最新版】免税手続きがついに電子化!概要・手続き・メリットを解説
https://orange-operation.jp/inbound/17964.html
※免税手数料あり
免税にする際に手数料がかかります。
税対象商品代金の1.55%をシステム利用料として引かれた金額が戻ってきます。
そのため、5%オフからの免税でおおよそ13%ほどお得になるのかと思います。
キティちゃんカード利用の注意事項
- カードの有効期限は1カ月
- 3,000円以上の買い物で有効
- 本人以外利用不可
- クレジットカードの割引との併用不可
- 除外品や除外売り場がある(以下写真に詳細あり)
ハイブランドはさすがに除外対象ですが、狙いはコスメ。
主な除外ブランドにシャネルと記載されていますが、恐らくブティックのみでコスメは適用されるかと思います。
地元高島屋のシャネルコスメでは利用できましたが他の店舗はわからないため、利用前にお店の方にご確認ください。